いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

学習発表会3

 次に発表したのは1年生。入学して半年が過ぎ、学校生活で楽しかったことをスライドとともに振り返りました。いろんな国にルーツがある児童が多い1年生は、中国語やフィリピン語などいろんな国の言葉で「ありがとう」を紹介したり、「きらきらぼし」等を歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の人や町のことをもっと知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科の学習のようすです。今回は地域の方を招き、子どものときの遊びや町のようすについて話を聞きました。かんけりをして楽しんでいたことや、めったにジュースは飲めなかったことなど優しい口調で教えていただきました。

むかしあそびをたのしもう

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日、1年生は地域の皆さんに「むかしあそび」を教えていただき、一緒に楽しいひと時を過ごすことができました。
 今年度、これまで十分にできていなかった地域との連携について、推進していく取り組みを進めています。その一環として、1年生は「むかしあそびをたのしもう」ということで、地域の皆さんに来ていただいて、いろいろな昔遊びを教えてもらって楽しいひと時を過ごしました。
 お手玉、けん玉、おはじき、ゴムとび、紙鉄砲、コマ、めんこ、ビー玉、はねつき、だるま落としを体験しました。
 終わった後に、グループで輪になって、地域の皆さんと一緒にジュースを飲みながら「ふれあいタイム」で、いろいろなお話を聞かせてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31