いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

学習参観・懇談会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の学習のようすです。図工で構成豊かなかいじゅうを描きました。

ゆめつくってみ展 その2

 2年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物のひみつをさがそう

画像1 画像1
 2年生の国語の学習のようすです。「ビーバーの大工事」の学習の発展で、いろんな動物のひみつクイズを作ることになりました。そこで、インターネットで動物のひみつをさぐる練習をしました。どんな言葉を入れると、調べたい動物が出てくるのか、学習しました。

歯みがき指導

 11月18日(金)、2年生で歯みがき指導を行いました。歯科衛生士さんから、歯によごれ(歯こう)をつけないように、正しくていねいに歯みがきをすることの大切さを教えていただきました。指導が終わり、自分の歯がきれいになり、つるつるしたことに子どもたちも喜んでいました。今日教わったことを家でも実践し、自分の歯を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

九九の暗唱

画像1 画像1
 2年生の算数の学習のようすです。先生に九九を聞いてもらっています。6の段、7の段、8の段が難しそうで、「もう一度」とやり直しする姿が見られました。
 2年生の算数の学習で九九がもっとも重要と言っても過言ではありません。家でも、繰り返し繰り返し九九を聞いていただきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31