いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

3・4年生 作品掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 階段のところの掲示板に、3・4年生の書道や図工作品を掲示しています。とても上手にできています。

4年生 社会見学

画像1 画像1
 5月17日(木)、今日は4年生の「舞洲工場」への社会見学です。先ほど、「舞洲工場へ、出発!!」と元気な掛け声で出発しました。

4年生 理科

画像1 画像1
 5月14日(月)、4年2組の理科の時間の様子です。単元「電気と光」の学習です。今日から、ソーラーカーを作っていきます。できあがりが楽しみで、わくわくします。

4年生 総合

画像1 画像1
 5月14日(月)、4年1組の総合の時間の様子です。今日のめあては、「いろいろな顔をみつけよう。そして、話させよう。」です。一人一台のタブレットを使って、写真を加工したり、文字を入れたり、ペンで書き込んだりしました。
 子どもたちの発想は、とてもすばらしく、学校内で撮影した写真を使って、工夫を凝らした顔を作っていました。
 また、「SKYMENU」機能を使って、全員のタブレット画面を電子黒板に映し出すことができます。さらには、選択した児童の画面だけを映し出すことができ、今日の学習を通して、様々な操作を覚えました。覚えた操作を使って、他の学習でも効果的にタブレットを活用できます。楽しみです。

書写「光」

画像1 画像1
 4年生の書写の学習のようすです。毛筆で「光」の文字を書きました。「はらい」「はね」もあり、筆の扱いが少し難しい文字です。子どもたちは文字の大きさにも注意しながら、「光」を書いていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 <小中>修了式
<中>公立高校二次選抜(9年)
3/26 <中>公立高校二次選抜発表(9年)

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより