いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初はドキドキしながら・・・しだいに慣れていきました。みなさん、「うに」を水の中に入れると、触角のようなものを出すのを知っていましたか?その正体は・・・?6年生に聞いてください。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生児童は、自由な発想で想像していきました。正解は・・・「うに」でした。続いて、生きている「うに」が登場。2種類の「うに」です。「うに」の触り方を教えてもらいました。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鳥羽水族館での「生き物発見教室」の様子です。班ごとのテーブルに、なぞの宝箱(?)が・・・。中を開くと、何かの骨が出てきました。これはなんだろう?

どんぐり祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の「どんぐり祭」には、初めて5・6年生が舞台参加しました。演目は、「合唱 RAIN」です。

〜5・6年生からのメッセージ〜
 私たちが歌う曲はRAINです。私たちはこれまでに歌詞の意味を考えたり、みんなで曲の出だしを合わす練習をしたり、何度も練習してきました。「虹がかかる空には雨が降っていたんだ」という歌詞から「悲しみが幸せをつくる」という思いを届けられるように、一生懸命歌います!聞いてください。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組の社会の時間の様子です。伊能忠敬について学習していました。伊能忠敬がどのように日本地位図を作っていったのか・・・、映像教材も使いながら学習を進めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 <小中>修了式
<中>公立高校二次選抜(9年)
3/26 <中>公立高校二次選抜発表(9年)

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより