お子さんに風邪様症状が出たときは、登校をひかえ、病院を受診してください。登校可能日についても、基本的にはお医者さんの指示に従ってください。よろしくお願いいたします。
TOP

全学年 「気をつけて歩こう。自転車に乗ろう」 交通安全指導

今日は、警察の方にお越しいただいて「交通安全指導」を実施しました。

横断歩道の歩き方、駐車している車の横を通るときに気を付けること、自転車の安全な乗り方等、具体的に説明いただき、理解を深めました。

今日の「交通安全教室」で学んだことを、ぜひご家庭でもお子さんに聞いていただき、安全についての再確認をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「毎日がんばっています」【放送委員会発表】

昨日の児童集会は、放送委員会の仕事の発表でした。

毎日、朝の放送、給食の放送、掃除の放送等、頑張っている様子をビデオで見ました。

当たり前のように流れている放送も、これから意識してくようになりそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「楽しかったね」 支援学校居住地交流

画像1 画像1
画像2 画像2
「また遊びたいです。」
様々な感想がありました。

交流の最後は、1年生から「好きなものを描いた絵」をプレゼントして、お別れしました。

今回の交流は、舎利寺小学校の地域に住まわれている児童さんのことを知るよい機会となりました。

今後も支援学校との交流をおこなっていきます。

1年生 「ようこそ舎利寺小学校へ」 支援学校居住地交流

昨日(11月27日)は、平野支援学校の1年生の児童さんとの交流会(居住地交流)でした。
舎利寺小学校の地域に住まわれていて、平野支援学校に通学している児童さんと顔を合わせて一緒に楽しむ学習です。

保育所からのお友達も数名いたので「久しぶり〜。」「元気だった〜?」と、あっという間にうちとけました。

「初めまして」のお友達も多かったので、どんなことが好きなのか等々、自己紹介をしてもらいました。

その後は、「じゃんけん列車」や「ふうせんバレーボール」でたくさん楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猪飼野フィールドワーク 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(木)。今年も、5年生が猪飼野地区やコリアタウン周辺をフィールドワークに行ってきました。学校にある書籍やインターネット上だけでは知りえない「本物」に触れることで、広い視野を持って、日本と繋がりが深い世界の国々に興味・関心を持ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

全国学力学習状況調査結果

学校協議会

いじめ防止基本方針

校長室だより

保護者の皆様へ

学校安心ルール

がんばる先生

校長経営戦略予算