17日(月)は全学年5時間授業です。下校後のすごし方についてお家でもお話しください

食物アレルギー対応サポート月間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食

 ビーフカレーライス[米粉]、牛乳、キャベツのサラダ、ぶどう(巨峰)

 
 9月と10月は、「食物アレルギー対応サポート月間」です。

 今日のカレーは、米粉を原材料としたカレールウの素を使用していますので、小麦粉不使用です。
 
 ラッキー人参入りのカレーと旬のぶどう(巨峰)もとても甘くて美味しかったので残食がゼロでした。

月見の行事献立

 今日の献立は、月見の行事献立

 ご飯、牛乳、さごしのしょうゆだれかけ、
 さといもとこんにゃくの煮もの、みたらしだんご

 旧暦の8月15日(今年は9月27日)は、十五夜や中秋の名月といって、いもやだんごを供えたり、すすきを飾ったりしてお月見をします。
  
 今日の給食には、さといもとこんにゃくの煮ものと、みたらしだんごが出ました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

とうがん

 7月14日(火)今日の給食
 
 ごはん、牛乳、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの


 今日の「とうがんの煮もの」には、旬の「とうがん」が使われました。

とても大きな「とうがん」でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらんぼ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月19日(金)  毎月19日は、食育の日です。

今日の給食
   ハヤシライス、牛乳、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ

 旬のさくらんぼ(山形産)が、登場しました。

 

個別対応献立・卵

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のえんどうの卵とじのは、個別対応献立です。
 
 卵の除去食が出ました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校運営の計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校アンケート

学校協議会

学校だより