いつもホームページをご覧いただきありがとうございます

ピア・サポート

2年生がピア・サポート活動に取り組みました。聞きなれない名前ですが、「ピア」とは「仲間」の意味、「サポート」とは「支援」という意味です。「ピア・サポート」とは、仲間が相互に支え合い課題を解決する活動です。この活動を継続的に実施し、安心・つながり・絆を生み出し、思いやりある学校の雰囲気を作ることをねらいとしています。
今日は、言われてうれしい言葉や逆にいやな言葉についてグループで話し合うなどの活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業

68期生(2年生)職場体験学習発表会を行いました。
どの事業所も学ぶことがたくさんあったようです。3日間でしたが、今回の体験が将来の目標を考えるよい機会になりました。
お世話になった事業所の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後

今日は寒い1日でしたが、放課後の運動場では元気よく、部活動を行っています。
冬場のトレーニングはつらいですが、一生懸命にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

男子体育の授業では、持久走に取り組んでいます。15分間で何m走れるかを計測しています。何度もトライし、その距離を伸ばしていくことをめざしています。全力で走っているので、15分間走り切った後は顔を真っ赤にし、息を切らしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

2年生の家庭科の家庭科の様子です。今日は調理実習でハンバーグを作りました。4時間目にハンバーグの香りが職員室前に漂い、香りに誘われ家庭科室を訪問しました。部屋中、美味しそうな香りが充満し、お腹がグーと鳴りました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29