いつもホームページをご覧いただきありがとうございます

お昼

【今日の献立】
ポークシチュー
ブロッコリー
白身魚のムニエル
キャベツのピクルス
オレンジ

キャベツ
品種により収穫時期が異なります。
春から初夏に収穫されるものは新キャベツと呼ばれ、葉が柔らかく、巻きが緩いことが特徴です。ビタミンCや胃腸の粘膜の修復を助ける働きのあるキャベジンという栄養成分が含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会

3年生学年集会の様子です。
先生より
来週から家庭訪問が始まり午前中授業となります。
放課後の時間の使い方をしっかり考えて行動しましょう。
帰宅後、学校の外だからといって何をしてもいいと言うわけではありません。
夕中生の看板を一人一人が背負っていることを自覚し、行動できるようにしましょう。
とのお話がありました。
画像1 画像1

授業風景

2年生音楽の様子です。
今日はギターに挑戦です。
弦を押さえながら音が変わるのを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生の体育は男女共習で集団行動が行われています。
大きな掛け声がグランドに響き渡り、きびきびとした行動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年集会

今日は2年生の学年集会がありました。
先生より
大きなプールに一滴の墨を垂らしても、プールの状態はそんなに変わりません。
しかしその量が増えていくとやがてはプールは黒く染まってしまいます。
これは学校生活においても同じです。
陰口やマイナスのストロークを発信して周りを嫌な気持ちにさせている人はいませんか。
新学期が始まり、少し慣れてきた事で心無い言葉を耳にすることがあります。
少しくらいの墨なら大丈夫と考えるのではなく、一人一人にとって居心地のいいクラスや学年にするためのプラスの声かけを発信していってほしいと思います。
とのお話がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 内科検診(3年)
B校時
5/15 内科検診(1年)
B校時
B校時
5/16 内科検診(2年)
B校時
5/17 B校時
5/18 避難訓練
B校時
PTA実行委員会