校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

6月19日(金) 避難訓練がありました。雨のため、体育館で行いました(6月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(金)5時間目 避難訓練が体育館で行われました。
消防署の方から、お話。地域の皆さんにもご参加いただきました。

土曜授業参観 2   保護者の皆さまありがとうございました。 (6月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆さま 土曜参観 進路説明会にご来校いただきありがとうございました。

お子さまの、頑張りを そっと 見守り 支援できる 親でありたいものです。

子どもたちは、とっても 一生懸命 自分のこと 仲間のこと そして家族のこと しっかり考え行動しています。 

できていなことが、気になりますが、小さな良いところを いっぱい褒めて いきたいですね。

これからも よろしくお願い いたします。

土曜参観が行われました 6月20日    (6月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆さん ご来校ありがとうございました。

日頃の学習の様子を参観していただき、お子様のがんばりを応援してください。
学習については、50分の授業がテンポよく充実した学習内容の提供を各先生方がしてくださっています。1時間ごとの「学習のめたて」それに伴う学習活動。学習活動も多彩で掲示物、電子黒板、話し合い、ノートまとめ、小テスト、デイスカッション など50分の学習内容の工夫を見ていただけたでしょうか。

学習環境は整っています。生徒の皆さんのやる気も十分伝わってきます。

しっかりとした将来展望を持って 更に目的意識を高め、学習活動を充実させてほしいと願っています。

修学旅行 吉野川ラフティング 2 (5月17日)

 迫力のある激流は子どもたちに、感動と喜びを与えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ファームステイ 2

 今朝はたっぷりと朝食をいただき、大変お世話になった家族の方々にお礼を述べて、各地区の離村式の場所に行きました。生徒代表のあいさつの後、地区代表の方にお言葉をいただきました。出発する時は、涙のお別れとなり、「またいつか必ず来ます。」と言って別れた生徒も何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 3年進路相談(午後下校)
公立特別選抜発表
3/2 PTA実行委員会
3/3 3年進路相談(午後下校)、45分×6限、公立一般選抜出願期間(3日・4日・7日)
3/4 公立一般選抜一斉出願(3年午後下校)
3/5 1年ふれあい公園清掃
3/7 公立一般選抜出願締切、3年生を送る会、3年5限大清掃