井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

スマホを賢く利用するためのルールについて、大人と子どもが一緒に考えていく必要性を痛感したサミットでした。

12月14日(日)北区民センターにてOSAKAスマホサミットが開催され、井高野生徒会役員3名が参加しました。サミットは、大阪府の中学生と高校生が中心となって進行し、事前に話し合った結果と、大阪府内の小学生・中学生・高校生を対象に行ったアンケート結果が報告されました。それに続いて、子どもたちのスマホに対する考えや不安などについて大人も一緒に子どもたちの生の声を聞きながら討論を行われました。舞台上の人だけでなく、客席からの発言も交えながら会議が進み、スマホの使い方や実態に改めて考えさせられました。最後に「スマホ宣言」を発表し、サミットは終了しました。スマホを賢く利用するためのルールについて、大人と子どもが一緒に考えていく必要性を痛感したサミットでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 府立大工専特別選抜発表・公立前期願書配布
元気アップ学習会
1/29 3年学年末テスト(理・英・数)府立高専発表 研究授業(谷川先生)14:25〜
1/30 3年学年末テスト(社・国・保体)
2/2 全校集会・府立高専出願 
2/3 英語能力判定テスト(1年)6限