7.15 日本文化体験![]() ![]() ![]() ![]() 浴衣が初めての子も着たことがある子も、民謡の先生方に着付けを教わりながら、着ていました。 浴衣を着た後は、浴衣のまま盆踊りを踊りました!! 7.14 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() 本日の当番には、2年生の図書委員が来てくれていました。夏休み中に読む本や、課題用の本を借りるために、多くの生徒が来館してくれていました。 次回の図書館開放は、7月16日(水)です。学活終了後30分程度開館します。夏休み中も、一人3冊まで本を借りることができますので、ぜひ、ご来館ください。 7.14 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★かやくご飯 ★鮭のつけ焼き ★みそ汁 ★冬瓜の煮物 ★牛乳 <冬瓜(とうがん)> とうがんは、夏が旬の野菜です。夏に収穫したものを冬まで保存できることから、漢字で「冬」の「瓜(うり)」と書いて「冬瓜(とうがん)」と読みます。冬瓜の実は大きく、楕円形、または球形をしています。 給食では、煮物やみそ汁、スープなどに使います。 7.14 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎週月曜日は全校集会です。本日の集会では下記のお話がありました。 初めに「スマホアンケート」の結果報告がありました。 <校長先生より> 本日は将棋界の格言を用いてお話されました。 「・三流は人の話を聞かない、・二流は人の話を聞く、・一流は人の話を聞いて実行する、・超一流は人の話を聞いて実行するときに工夫する」 先週から始まっている学期末懇談、しっかり話を聞いて、これからの学校生活を充実させるためにも、しっかりと工夫や改善をして実行してください!! <生徒指導主事より> 「見直すことの大切さ」をお話されました。 スマホの使い方〜1学期や、テスト、振り返りながら見直して、2学期に活かせるようにしてください!! 吹奏楽部 コンクールに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日のコンクール本番で演奏する2曲を披露しました!素敵な演奏により一層磨きをかけて、本番に挑みます。 頑張れ、吹奏楽部!! |