井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

2.5 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週月曜日は、全校集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

<2月の委員会目標>
〇風紀委員会 服装をきちんとしよう!
〇体育委員会 <男子>1・2年生はチャイムが鳴るまでに整列を完了しよう!
           3年生は怪我をしないように気をつけよう!
       <女子>最初の元気を最後まで続けよう!
〇図書委員会 チョコのように甘い本を読んで、寒さに負けず知識を蓄えよう!
〇衛生委員会 花粉症対策をしよう!

※衛生委員会からのお願い※
生活アンケートへの回答を、令和6年2月7日(水)までにお願いします。

<校長先生より>
立春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続いています。体調管理をしっかりしましょう。3年生は、今週私学入試ですね。準備万端だと思います。実力を発揮し、良い結果が出せるよう応援しています。1・2年生のみなさんも、明日は我が身です。準備は早ければ早いほど良いです。自分のこととして受け止め、日々頑張ってください。中庭には梅の花が咲いています。梅の花言葉は「きひん」「ちゅうじつ」「にんたい」「こうけつ」だそうです。今の言葉を漢字で書けますか?思い浮かばなかった人は、調べてみてください。
まだまだ寒い日が続きますが、今週も、仲良く元気で楽しい井高野中学校にしましょう!

<生徒指導主事>
3年生は今週末私学入試です。遅刻しないようにしなければいけませんね。社会人になっても時間を守ることは大切です。今のうちに、しっかりと身につけてください。
今日は雨になり、気持ちもくもり気味になりがちですが、3年生は入試に向けて、1・2年生は学年末テストに向けて、しっかりと取り組んでください。

<生徒会より>
1月1日(月)に起こった能登半島地震の被害状況について調べ、自分たちに何ができるのかを考え、昨年度の「トルコ地震募金」と同じように、募金活動を行うことになりました。期間中、登校時間に正門で、放課後に「井高野駅」と「相川駅」で活動予定です。登校時間は生徒会が行いますが、放課後の活動にご協力をお願いします。放課後、一緒に募金活動を行ってくれる生徒は、各クラスルームの参加申し込みフォームへ入力をお願いします。

【能登半島地震募金活動について】
〇活動期間 令和6年2月14日(水)〜16日(金)
〇時間場所  8:25〜 8:40 井高野中学校正門
      15:50〜16:30 井高野駅前、相川駅前
<申し込みフォーム入力期限>
〇1・2年生 令和6年2月8日(木)17:00まで
〇3年生※私学専願者のみ 令和6年2月13日(火)朝学活まで
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

井高野中学校グランドデザイン

進路だより

いじめ基本方針