井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

5/13 3年 修学旅行の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目、3年生が教室でしおりの読み合わせの続きをしています。
 3日目のYSJのところです。心ワクワクしていると思います。

5/13 1年一泊移住 事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目、1年生が体育館に集まりました。
 来週月曜日出発の一泊移住の最後の仕上げです。
 今日はバスや部屋、活動班などの各種並び方を練習していました。
 現地でもこの練習を生かし、さっさと集合できてパッと次の行動に移れるナイスな中学生を目指しましょう。

5/13 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは「あかうおのしょうゆだれかけ・エンドウの卵とじ・ご飯・味噌汁・牛乳」の5品です。
 おいしゅうございました。

5/13 3年学年集会

画像1 画像1
 本日の集会の内容は以下のとおりです。

〇学年主任の先生から
 連れて行ってもらう修学旅行ではなく、主体的に取り組める修学旅行にしましょう。

5/11 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは「豚丼(ご飯)・ゆばの澄まし汁・かぼちゃの醤油焼き・牛乳」の4品です。

 ゆば、漢字で書くと湯葉です。
 豆乳を加熱したときに表面に黄色い皮膜ができます。
 この皮膜を竹串などで掬い取ります。
 そのまま食べるのが生湯葉、乾燥させたものが干し湯葉です。
 関西では京都、関東では栃木県の日光が産地として有名です。
 名前は「ゆば」ですが、京都では「湯葉」、日光では「湯波」と書かれているそうです。
 日光に行く機会があったら確かめて結果を教えてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31