井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

1.12 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、パン食です。

★パン
★ミートボールと野菜のカレー煮
★ツナとこまつなのソテー
★白桃(カット缶)
★牛乳

<こまつな>
こまつなは、冬が旬の緑黄色野菜です。現在は、露地栽培やハウス栽培を組み合わせ、一年中市場に出回っています。歯を丈夫にするカルシウム、血液を作るもとになる鉄、病気を予防するカロテンやビタミンCなどを含んでいます。

露 地 栽培 … 作物を外の畑で栽培すること。
ハウス栽培 … ビニールハウスなどの施設で栽培すること。

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週金曜日は、3年生の学年集会です。本日の集会では下記のお話がありました。

<学級委員より>
冬休みもしっかり勉強を頑張ったと思います。実力テストは終わりましたが、24日(水)からの学年末テストに向け、引き続き頑張っていきましょう!

<学年主任より>
〇卒業式の合唱での、指揮者、伴奏者の発表
文化祭での合唱は、大変素晴らしく多くの方から褒めていただきました。卒業式では、3年間支えていただいた感謝の気持ちを込めて、一人一人が意識をもって歌ってください。

〇話し方やあいさつについて
面接練習の際、相づちはできていても、声に出して返事ができていない人が多くいました。職員室を訪れる際も、「先生、鍵」など自分の用件のみを伝え、きちんと話せていない人もいます。また、あいさつは互いの関係を良好に保つために最適なコミュニケーションです。儀式的ではなく、気持ちを込めてあいさつをしてください。考え方を変えれば、行動が変わり、人となりが変わります。急に話し方などを変えることは難しいですが、日々の生活から意識をもってどうすれば良いか考えてみましょう。

<学年教員より>
私の高校入試の日のお話です。みんな集合時間に余裕を持って集まっている中、試験開始ぎりぎりに駆け足で会場を訪れ、先生に叱られている子がいました。「あのメンタル状態では実力が発揮できないんじゃないか」と感じていました。結果、彼は見事合格していましたが、よほどの実力と精神力があったのだと思います。皆さんには、そんなリスクを背負ってほしくないと思っています。当日何が起こるかわかりません。そうならないよう、余裕をもって行動することで、万一何かあっても動じずに対応することができます。頑張ってほしいと願っています。

シンキング学習会のお知らせ

画像1 画像1
明日1月12日(金)に3年生を対象に、シンキング学習会を開催いたします。明日の学習会のテーマは「私立入試対策〜標準レベル〜」です。関数、確率、文章題、図形の問題演習を行います。高校入試で差がつくような問題を解いていきますので、さらに数学力をのばしたい生徒のみなさんは、ぜひご参加ください。

<第18回シンキング学習会>
開催日時:令和6年1月12日(金)
     15:25〜17:00
対象学年:3年生

放課後元気アップ学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後に、3学期最初の元気アップ学習会を開催しました。多くの生徒が参加し、各々の勉強に励んでいました。中には、明日の英検に向け、勉強している生徒もいました。明日、みなさんの頑張りが充分に発揮されるよう、応援しています!

生徒会活動

画像1 画像1
本日放課後に、生徒会の生徒が来週から行われるグッとモーニングキャンペーンの際に、小学校で配布するしおりを作成していました。一枚一枚丁寧に角をとったり、リボンを結んだりしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

井高野中学校グランドデザイン

進路だより

いじめ基本方針