井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

学校図書館 蔵書点検

画像1 画像1
毎週木曜日は、学校司書さんが本校に来てくださり、図書館開放や図書館の整備を行ってくれています。夏休み最終日の本日は、蔵書点検作業を行ってくれていました。

いつも学校図書館の整備をありがとうございます!

【生徒のみなさんへのお願い】
夏休み中に、長く借りたままになっている本が見つかった場合は、新学期に図書館に返しにきてください。どの本もみんなの財産です。大切にしたいですね。

部活動風景

画像1 画像1
夏休み最終日も部活動に励んでいます。
学校中にステキな音色が響いています。

おおさか子ども市会 中学生市会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の生徒2名が、子ども議員として「おおさか子ども市会〜中学生市会〜」に参加しました。今回の市会のテーマは「万博開催都市の中学生として、大阪市に望むこと・自分たちにできること」です。
万博を盛り上げるために、市長に直接提言や質問をしたり、提言を書いた模造紙を持つ大役を務めました。この日のために、たくさんの準備をし、大役を務め貴重な経験になったことと思います。

学習会のお知らせ

画像1 画像1
本日、第7回シンキング学習会を開催しました。今回は、高校入試にもよく出題される確率問題に取り組みました。難易度を変えて演習問題に挑戦し、皆しっかりと力をつけていました。学習会終了後には「苦手意識がなくなった。」「日常生活でも使え割れていることがわかって、理解しやすかった。」などの声を聞くことができました。

明日、明後日の学習会では、8月28日(月)の実力テストに向けて模擬テストを行います。模擬テストは基礎問題と標準問題の2種類から選んで挑戦します。
模擬テストを受け実力を測りたいみなさん、苦手な単元を知り演習に取り組みたいみなさんは、ぜひご参加ください。

【第8回シンキング学習会】
開催日:8月24日(水)
時 間:9:15〜11:15
場 所:2階 学習室1
対 象:3年生

【特別回】
開催日:8月25日(金)
時 間:学活終了後〜11:50
場 所:当日案内します
対 象:3年生

※申し込みできていない生徒さんも、飛び入り参加可能です。
画像2 画像2

学習会のお知らせ

画像1 画像1
8月23日(水)は、第7回シンキング学習会です。今回のテーマは「確率をマスターしよう!」です。

〇確率の苦手意識をなくしたい!
〇確率の問題をたくさん解きたい!
〇確率の問題を解くコツを知りたい!

そんな皆さんにおすすめの学習会です。
学習会前半は、確率とは何か、樹形図をどうかけばいいか、サイコロ・くじ引きを用いた確率の問題の解き方について説明します。後半は、確率の問題を演習します。
確率は入試によく出る単元なので、少しでも確率に苦手意識を持っている生徒のみなさんは、ぜひご参加ください。

【第7回シンキング学習会】
開催日:8月23日(水)
時 間:9:15〜11:15
場 所:2階 学習室1
対 象:3年生

※申し込みできていない生徒さんも、飛び入り参加可能です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

井高野中学校グランドデザイン

進路だより

いじめ基本方針