1年生学校たんけん

4月30日木曜日
5時間目に1年生が「学校たんけん」をしました。
入学して1か月ですが、まだまだ知らないこと、知らないところがいっぱいの1年生。
担任の先生の引率の元、学校のいろいろなところの説明を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の調理実習

 6年生が家庭科で調理実習をしました。今回のメニューは三色野菜炒め、ボイルウインナーで、みんなで協力してつくることができました。
 お家でも今回学習したことを生かし、料理に取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生が春の遠足へ行ってきました。

 5年生が春の遠足で須磨離宮公園へ行ってきました。天候もよく、アスレチックで思いっきり遊ぶことができました。これからも元気に遊び、どんどん体力をつけていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食“焼きそば”

4月28日火曜日
今日の給食は焼きそばです。
1年生の教室から「おいしい」という声が上がっていました。
みんなで食べるからさらにおいしいんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つつじが咲いています

4月27日月曜日
児童朝会で校長先生より、きれいに咲いている「つつじ」のお話がありました。
赤のつつじ、白のつつじ、よく見てみるとおやおや白のつつじの中に、不思議ですね。
昔よくつつじの根元から蜜をすっていましたがレンゲつつじというオレンジ色のつつじの種類は毒性があります。つつじの蜜を試すときは大人の人にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31