令和6年度もよろしくお願い申しあげます

社会科「昔の道具とくらし」(3年)

 昔使っていた道具を調べて、模造紙にまとめたり写真を写して紹介していました。

 私にとっては新しいと思っていた“ゲームボーイ”なども、子ども達にとっては古い昔のゲームだと紹介していたので、少し世代の違いを感じてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢検(3年)

 校長経営戦略支援予算というものがあり、その加算予算が教育委員会から認められたため、全校で受検することができました。毎年必ずできるものではありません。3年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方にお礼のメッセージをお渡ししました

今日は、鶴町小学校の学習園のお世話をしていただいている
地域の方に、3年生の子ども達が、ダイコンの収穫やミカン狩りなど、
1年を通してお世話になった感謝の気持ちをこめて
メッセージをお渡ししました。
いつもありがとうございます。
地域の方々からのたくさんの支えのおかげで
子ども達の活動が充実しています。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあいディ(3年)

 3年生は講堂で『なわとび大会』を行いました。
 前半は前とびや後とびなどの技でなわとび対決をしました。私も二重とびで参加。いつもは20回ぐらいは跳べるのですが・・・
 後半は大なわをグループごとにしました。保護者の方も参加していただき、大変盛り上がりました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室(3年)

 今日はそろばん教室の先生に来ていただき、3年生にそろばんの指導を各クラス2時間ずつしていただきました。
 1時間目1組のクラスを見学しました。最初は簡単な玉の置き方から始まり、一桁の足し算・引き算の練習と続きました。次の時間には繰り上がりのある計算も練習するそうです。
 最近はあまりそろばんを使う機会は減りましたが、やっぱり使えるととても便利です。この機会にそろばんに興味を持って、少しでも使えるようになってくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標