令和6年度もよろしくお願い申しあげます

つなひき(3年) 9月23日(金)

 『暑さ 寒さも 彼岸まで』
 この言葉通り、台風も去り朝夕かなり過ごしやすくなりました。また、例年『秋分の日』前後になると必ず見かける彼岸花(曼珠沙華ともいいます)。鶴町小でも校庭の片隅で咲いていました。皆さん、見つけられましたか?!
 さて、運動会といえば、玉入れやつなひきは定番の演技ですね。今日、3年生がつなひきの練習をしていました。練習はさっと終えて本番に備えていましたが、紅組も白組もどちらもがんばって綱を引いていましたよ。さあ当日はどちらが勝つか・・楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3年) 9月5日(月)

 2学期に入り初めての月曜日です。全校朝会を行って1週間が始まりました。
 運動会の練習はどの学年もスタートしたようです。これから9月末にかけて、いろいろな学年の運動会の練習風景を紹介していきます。
 今日は3年生が2時間目に講堂で団体演技の練習をしていました。『ダイナミック琉球』という曲で創作エイサーを踊るそうです。当日はパーランク―(太鼓)とバチを一人ずつ持つそうですが、バチを回しながらパーランク―をたたく独特の動きを身につけられるようにこれから練習していきます。
 まだまだ日中は残暑が残っていますが、水分補給をしっかりしてがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標