令和6年度もよろしくお願い申しあげます

だしソムリエになろう!

今日は「和食の日」だそうですが、みなさんご存知でしたか。
5年生では、今日だしに関する授業を行いました。
「こんぶ」「かつおぶし」「ほししいたけ」「にぼし」「和風だしの素」からとっただしを、名前を見ずにどれか当てるというクイズもしました。
普段はみそ汁などで味わっていますが、だしそのものを味わってみると、意外な風味に驚いたようです。
今後食事の際に、少し和食やだしについて考えてもらえたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習(5年)

 5年生は『世界でいちばんやかましい音』という劇です。この劇は1学期に国語の勉強で学習した題材を元に脚本を仕上げたものです。
 ギャオギャオ王子の誕生日に「世界で一番やかましい音」をプレゼントすることになりましたが、さてその後の展開は・・
 衣装を工夫したり舞台背景や小道具などいろいろ準備をしたりして劇を盛り上げているところが、さすが高学年だと思いました。当日をお楽しみに・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業(5-2) 11月1日(火)

 現在日本での自動車生産は、国内よりも海外の方が多くなっているのは、ご存知でしたでしょうか・・?!
 『なぜ自動車の海外生産が増えたのか』それを子ども達一人一人が考える授業でした。教科書や資料集を見たらある程度分かるのですが、子ども達は今まで学習したことや友だちの意見をまとめて、みんなの前で発表していました。『関税がかかるから・・』など、いろいろな言葉も出てきて少しびっくりしましたが、子ども達はしっかりと考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標