令和6年度もよろしくお願い申しあげます

卒業遠足6年 2月8日(水)

 昨日7日(火)、6年生は卒業遠足で『キッザニア甲子園』に行ってきました。インフルエンザが流行ってきているので欠席の子ども達がいたのは残念でしたが、みんな元気に行ってきました。
 子ども達と話をしていても、「幼稚園のころからずっと行ってる」という子もいれば「初めてや」という子もおり、どんな感じになるかなぁ・・と思っていましたが、どのグループもとても楽しそうにいろいろな仕事の体験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙出前授業(6年)2

 授業の後半は、実際に選挙をする模擬選挙をしました。投票用紙・記載所・投票箱などすべて選挙で実際に使われている本物です。

 大人になったらやるもので、子どものうちは関係ないと思っていた人も多かったと思いますが、今日の授業で選挙がすごく身近なものに感じられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙出前授業(6年) 2月2日(木)

 今日は、大阪市選挙管理委員会の方が学校に来れ、6年生対象に『選挙出前授業』をしてくださいました。
 選挙年齢が18歳に引き下げられたこともあり、小学生にも選挙のついて興味や関心を持ってもらいたいという意味もあると思います。

 前半は選挙が日本でいつからどのように始まったのか、クイズ形式で説明してもらいました。私自身日頃からあまり選挙に興味がなかったのか、知らない内容もけっこうあり、改めて知ることも多く勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの写真撮り(6年) 1月31日(火)

 早いもので今日で1月も終わりです。6年生が卒業するのもあと2か月弱となりました。今日から写真屋さんが来られて卒業アルバムの記念写真の撮影が始まりました。
 個人写真、集合写真、クラブや委員会の写真など、これから何日間かかけて撮影します。
 今しか撮れない記念の写真が集まった思い出となるアルバムになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあいディ(6年)

 6年生は家庭科で『大根もち』を作りました。
 大根もちって、皆さん知っていましたか?!私は知りませんでした。大根おろしや千切りにした大根に片栗粉をまぜて焼くというものです。

 一口食べさせてもらいましたが、大根と言えば大根ですが、お餅と言えばお餅でうなづけるものでした。何といっても学校で育った“大根”というのがいいですね!あとはヘルシーな食べ物というのもいいです!
 保護者の方も初めて食べた方が多いと思いますが、いかがでしたか?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標