令和6年度もよろしくお願い申しあげます

将来の夢を粘土で表そう!(6年)

『6年生のみなさん、将来の夢はなんですか?!』
・薬剤師 ・バティシエ ・保育士 ・デザイナー ・バスケット選手 ・記者 ・消防士 ・シェフ ・野球選手などなど・・みんな夢や希望があり、いいですね!!

 今日は6年生が図工の時間に、将来自分がなってみたい職業でがんばっている姿を粘土で表現していました。

 どの仕事も、周りの人に夢を与えたり役立ったりすると思います。みなさん!夢に向かって頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習(6年) 11月17日(木)

 世界中のドラゴンボールを探して、アニメの主人公たちが世界を駆け回ります。社会や総合の時間を利用して調べた世界の国々の様子や分かったことなどをもとに脚本を作りました。
 音楽で練習した合奏も劇の中に取り入れられています。さぁどんな国のどんな文化が紹介されるか・・楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリックス学校訪問(5・6年) 11月4日(金)

 今日はプロ野球オリックス球団から選手やトレーナなど4名が学校に来てくれました。 最初に希望者にキャッチボール体験をしました。キャッチボールとは「相手が受け取りやすいことを考えてボールを投げることです。ただ投げるだけではキャッチボールとは言いません」と言われていましたが、なかなか深みのある言葉だと思いました。
 その後は、選手から自分の体験談を、トレーナからは体を作るためには好き嫌いなく何でも食べることが必要であるなどの話を子ども達にしてくれました。
 野球を習っている子にとっては、夢のような1時間だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西中文化祭見学(6年) 10月28日(金)

 今日は6年生が大正西中の文化祭を見学に行きました。
 今年、大正西中は創立60周年ということもあり、文化祭も“60周年記念文化祭”として取り組まれていました。
 最初に校長先生が「60年といえば、人で言えば還暦。一回りして次につなげていく。キーワードは『継承』です」と言われていましたが、その言葉通り、60年間の歩みをムービーにして流したり、60年歌われ続けた『校歌』を3年生が全員で歌ったりしていました。
 2年生が続いて、エイサーの踊りや手話歌・合奏を披露してくれましたが、子ども達の成長とともに一生懸命に取り組もうとする姿勢に心打つものがありました。6年生の子ども達も、きっと今日見学に行って、中学校生活に希望をふくらませたり、一人一人小学校とは違う何か感じるものがあったと思います。
 大正西中の関係者の皆さま、本日はお世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校にむけて・・

画像1 画像1
宗陶苑を予定より10分早く出て、バスに乗りました。
これから学校に向かいます。

学校に近くなりましたら、学校メールやホームページなどで到着時刻などをお知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標