令和6年度もよろしくお願い申しあげます

100周年ウィーク

今週は、給食の時間に鶴町小学校に関わる歌を流していますが、その前に少しだけ学校に関わるお話をしています。

今日は、鶴町小学校の児童数についてです。

今、鶴町小学校に通っている児童のみなさんは、全部で何人いるか知っていますか?
248人です。
100年前に学校ができた時は、599人の子どもたちが通っていたそうです。
今よりもだいぶ多いですね。
けれど、一番多かったのは、昭和13年、今から80年ほど前です。
その時はなんと、2548人の子どもたちがこの鶴町小学校に通っていたそうです。
今の10倍以上、信じられないくらいたくさんですね。
子どもが学校に入りらなくて、2回に分けて授業をしこともあったそうです。

そして今から40年前、鶴町小学校校60周年の時に、鶴浜小学校ができて、別々の学校に通うようになりました。
それでも、鶴町小学校、鶴浜小学校、それぞれ約700人、あわせて1400人ほど小学生がいたそうです。

だんだん子どもの数は減りましたが、子どもたち一人一人のパワーは、今も昔も変わりません。
これからも元気いっぱいこの学校で過ごし、もっともっと学校を好きになってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 体重測定5・6年
6/8 体重測定3・4年 眼科検診全学年
6/9 体重測定1・2年
6/10 委員会 ICT
6/11 歯科検診2,4年

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

学習関連

校歌など