令和6年度もよろしくお願い申しあげます

ソフトバレーボール大会2

 午前中に2リーグ4試合をしました。

 参加している他のチームは日頃から練習しているせいか、むちゃくちゃ強かったです。しかし、鶴町小先生チームもチームワークの良さだけは、負けていません。いろいろなメンバーを組み合わせて(途中休めて私は助かりました・・)、がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール大会 3月12日(日)

 日曜日には、大正スポーツセンター“アゼリア大正”で、つるつるクラブが主催する『ソフトバレーボール大会』が開かれました。そして、その大会に鶴町小からもチームを組み出場してきました!!
 まずは、みんなでラジオ体操をした後、円になってサーブやレシーブの練習。

 試合の結果は・・・??勝ったり負けたりといったところです。参加することに意義があり!楽しい汗をかかせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 学校協議会のお知らせ

早春の候、委員の皆様には益々ご清栄のこととお喜び申しあげます。平素より本校教育活動へのご理解とご協力を賜りまして厚くお礼申しあげます。
さて、下記の通り学校協議会を行いますので万障お繰り合わせのうえ、ご出席くだいますようご案内いたします。

               記

1.日  時  3月17日(金) 午後6時より
2.場  所  鶴町小学校(校長室)
3. 案  件  ・平成29年度「運営に関する計画」(最終評価)について
・そ の 他

分団別子ども会 3月8日(水)

 今日の5時間目、今年度最後の分団別子ども会を行いました。

 この1年間の集団登校についてふり返り、お世話になった班長や副班長に感謝状を渡して「ありがとう!」の気持ちを伝えました。

 今まで頑張ってくれた班長の皆さん!ご苦労さま!!そして来年度に班長になる皆さん、班の子ども達のことどうぞよろしくお願いします!

 話し合いが終わった後は、新しい班で集団下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級でひなまつりしたよ

今日のさくら集合は『おひなさま』にちなんだ活動をしました。
初めに「わたしのおひなさま」という絵本の読み聞かせでした。流しびなに関するお話で子どもたちも集中して聞いていました。
次は折り紙でお内裏さまとお雛さまを作りました。子どもたちはそれぞれの個性的な顔を描いて、そして舟を作って、可愛らしい流しびなができました。どこかに流すわけではありませんが、みんなの思いをいっぱい乗せた流しびなはどこに行くのでしょうか?
最後にお話の中に出てきた小さな小石…ひし餅のピンク色と白色と緑色の三色で小石のような塊3つが子どもたちの前に配られました。さて、この三色の粒はいったい何でしょうか?この後みんなの願いや思いが胸ではなく、お腹に入ったようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標