令和6年度もよろしくお願い申しあげます

2月14日(火)さくら自立活動No.1

本日の「自立活動」は2月14日でした。バレンタインデー。
最初に、外国では「大切な人に感謝する日」という説明がありました。
そのあと各自大切な日人へのメッセージカード作りに取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)さくら自立活動No.2

画像1 画像1
みんながカードを作っている間に飲み物と食べ物の準備がされて・・。

2月14日(火)さくら自立活動No.3

画像1 画像1
頂いたココアとチョコレートのかかったトースト。
甘い香りに包まれました。

マラソン週間(5・6年)

 高学年は外周です。しんどくて後半は歩いている子も見られましたが、できたら自分のペースでゆっくりでもいいので最後まで走り続けてほしいです。

 今週は毎日マラソンを続け、金曜日にはマラソン大会を予定しています。風邪で欠席している児童が増えてきているので心配ですが、できるだけ休まずに頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン週間 2月13日(月)

 たぶん今は一年間で一番寒い時期でしょう!この寒い時期にしっかりと体を動かすことをめあてにして、先週はなわとび週間、今週は“マラソン週間”を設定しています。

 1〜4年生は運動場、5・6年生は外周を走ります。最初の1周目は担任の先生と一緒に走り、後は自分のペースで走ります。約10分ほどですが、1〜4年生は運動場を15〜20周くらいは走ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標