令和6年度もよろしくお願い申しあげます

3月13日さくら大集合

さくら大集合で、割りばし鉄砲を作りました。
輪ゴムで固定するのがなかなか難しかったので、先生たちと協力して作りました。
厚紙で的も手作りしました。
みんな、かっこいい鉄砲が完成しました。



画像1 画像1
画像2 画像2

4年 フッ化物塗布

5時間目にフッ化物塗布を行いました。

まずは歯科衛生士さんからむし歯についてのお話をしていただき、正しい歯みがきの仕方を教わりました。

その後、学校歯科医の先生にフッ化物塗布をしていただきました。

子どものうちからはを大切にすることは、この先一生歯と付き合っていくうえでとても大切なことです。

お家での歯みがきも、学校での歯みがきも、一生懸命に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

今日は、今年度最後の児童朝会でした。32回目の話は、一人ひとりが「6年生に感謝を伝えよう」という内容にしました。6年生と一緒に学校生活を送るのも、この一週間だけになります。この一週間のうちに、個々で「ありがとう」の気持ちを表して欲しいと話しました。6年生、今までありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝う会2

卒業式まで後わずか。一日一日、在校生とのふれあいも大切にしながら、有意義な小学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会1

代表委員会が中心になって「卒業を祝う会」を行いました。在校生が、学年ごとによびかけや合奏、歌などを披露し、卒業生に感謝の気持ちを伝えました。卒業生からは、素晴らしい歌や合奏などの在校生へのプレゼントがあり、とても感動的な「卒業を祝う会」になりました。代表委員会の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 春季休業(〜4/8)
4/5 入学式準備(2・5年)
4/6 入学式

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標