★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

チェンジ☆4年生

【版画 自画像】

 版画で自画像を描きました。
 、4年生のみんなは難しい彫刻に挑戦。苦戦をしていましたが、最後までがんばり素敵な作品を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チェンジ☆4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
【地域の発展につくした人々】

 今日は、地域の発展につくした深澤さんに来ていただき、4年生の子どもたちにお話しをしていただきました。

 地域の歴史やなにわ生野病院をつくったこと、勉強することの大切さ、差別をせず仲間を大切にすることなど、たくさんのことを教えてもらいました。

 4年生のみんなは、とても真剣に話を聞いていました。心に響く授業だったようです。

チェンジ☆4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【卒業生をいわう会に向けて】

 3月7日の「卒業生をいわう会」に向けて、4年生のみんなは歌の練習にはげんでいます。歌だけでなく、6年生に振り付けや絵を見せながら歌いたいと、やる気に満ち溢れています。

 6年生のみんなに4年生の感謝の気持ちが伝わるように、当日に向けて練習をがんばりたいと思います。

 ※写真1 振り付け練習の様子
 ※写真2 絵や文字の準備をする様子
 ※写真3 今日のキラリ 自分から黒板をきれいにしてくれる2人

チェンジ☆4年生

【ニコニコタイム】

 今日は25日で、お昼休みが少し延長されるニコニコタイムでした。
 4年生のみんなは、ドッジボールをして楽しんでいました。

【長小10このいいね週間】

 今日から「長小10このいいね」週間が始まりました。
 今日は、「あいさつをしよう」と「はきものをそろえよう」に取り組みました。

 元気よくあいさつをする子、自分のはきものをていねいにそろえる子がたくさんいました。中には、みんなのくつまでそろえてくれる子もいました。
 
 一日の中で、「いいね!!」がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チェンジ☆4年生

【水を熱したときの変化を調べよう】

 今日の理科の授業で、水を熱したときの変化を調べる実験をしました。
 各班のみんなで協力して、丸底フラスコの中の水の様子と温度計の温度を観察していました。

 水が沸騰していく様子を、ワークシートに細かく記録して、しっかりと学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式(午前10時より)

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

保健室だより

平成30年度運営に関する計画

学校協議会2018