★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

「千里の道も一歩から」 3月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の学習で「未来の長橋」について考えました。子どもたちが考えた理想とする町にするために西成区の区長さんにお手伝いしていただけるようにお願いにいきました。自分たちの思いをしっかりと伝えることができました。また、特別に区長椅子に座らせてもらえました。貴重な体験の数々で、一段とたくましくなりました。

4年 太鼓演奏・百人一首大会

2学期に自分たちで太鼓を作りました。地域のゲストティーチャーに太鼓のリズムを教えてもらっています。今日は、練習の様子を見てもらいました。その後、グループに分かれて「百人一首大会」をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

「千里の道も一歩から」 1月18日(水)

画像1 画像1
 総合「地域の発展につくした人々」の学習で、佐保川さんをゲストティーチャーとしてお招きし、長橋の歴史についてお話していただきました。「昔、○○は△△やってんで。」といった4年生にとって身近な話題や集合住宅が建てられた歴史などを教えていただき、地域のことがさらに詳しくなりました。実りの多い時間になったと思います。
 佐保川さん、ありがとうございました。

10月7日(金)4年 C-NET

「Do you have a pen?]

今日の外国語活動は、文房具絵カードを使ってカードゲームをしました。
ドニーク先生に、文房具の名前を教えてもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水) 4年生 「つなぐんぐん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科でぞうけいあそび「つなぐんぐん」の活動をしました。
いろいろなつなぎ方をたしかめながら、グループで形をつくりました。

最後は、大きな家ができました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31