★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

6の1通信 【その76】 運動会の練習

画像1 画像1
本日は、体育館で運動会の練習をしました。まずは、服装・持ち物の確認。そして、運動会へ向けての気持ちを全員で確認し練習をスタートしました。一人ひとりがテキパキとした行動を意識し充実した練習の時間を送ることができました。今年の組体操のテーマは〜Friend Ship〜友情をテーマにしています。そのテーマを意識し子どもたちは頑張ります。応援よろしくお願いします。

6の1通信 【その75】 テープカッター作りその2

画像1 画像1
2度目のテープカッター作りを行いました!今日は図工室で電動のこぎりの活動をしました。久しぶりの電動のこぎりに「ガタガタして大変!」と苦戦しながらも集中して活動に取り組むことができました。切った後は紙やすりでつるつるになるまで一生懸命削りました。どんどんテープカッターに近づいてきました。完成が楽しみです!

6の1通信 【その74】 2学期も水泳学習、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に入ってから、1学期に引き続き体育で水泳学習に取り組んでいます。着実に泳力がアップしている子が多く、毎回意欲的に学習に取り組んでいます。9月8日(金)のプール納めまで、しっかりと一人ひとりが目標をもって頑張ってほしいと思います。また、6年生にとっては小学校生活最後のプールになるので、そういったことでも毎時間を大切にしてほしいと思います!

6の1通信 【その73】 テープカッター作りその1

画像1 画像1
6年生の図工では『テープカッター作り』を行っています。今回は木の板に、のこぎりで切る印を入れることと絵の下書きをしました。「何をかこうかな。」「テープカッターの形に合う絵をかきたい!」と子どもたちは完成形を想像しながら作業をすすめました。次回は図工室に行き電動のこぎりを使用します。完成が楽しみです。

6の1通信 【その72】 避難練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の土曜授業は避難練習を行いました。6年生では授業中の緊急放送で集団下校すると放送があったときを想定して素早く帰る用意をする練習をしました。その後、防災についての学習をクイズで深めました。台風時には、高いところに避難する等初めて知る内容もあり、「そうやったんや!」「なるほど!」という声があがりました。その後は体育館で講評を聞き、分団で集団下校をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 春季休業
4/5 新2年生 入学式の練習(9:30〜)
4/6 入学式

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017