★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

ONE☆6年生

今日は、鶴見橋中学校の文化祭を見学しに行きました。楽器の演奏を聴いたり、劇を鑑賞したりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。4月からは6年生も、中学生!小学校生活の1日1日を大切にしていってほしいと思います。

来週、10月31日・11月1日は、子どもたちが楽しみにしている修学旅行です!(^^)!忘れ物がないように、この土日の間に準備をしっかりしておいてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

ONE☆6年生

画像1 画像1
今日の総合的な学習の時間では、プログラミングの学習をしました。スタート場所からゴールまで、上手に進めるように「前へ進む」「右に向く」「左に向く」などグループで協力して考えながらプログラミングをしました。とても意欲的に学ぶことができました。

ONE☆6年生

今日の理科の学習では、「月と太陽」の実験を講堂で行いました。月の見え方を一生懸命観察し、観察カードにまとめていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

ONE☆6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は図画工作の時間に、紙粘土を使って作品をつくりました。「どんな形にしよう!」とワクワクしながら活動していました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです!!

ONE★6年生

 運動会が終わりました。
 今年度、初めてフラッグに挑戦した6年生。最初は、旗の動かし方や集団行動の動き方を覚えるのに、ずいぶん苦労したようでした。台風が来たり雨が降ったりで思うように練習が進まない時もありましたが、本番では5年生と協力して立派な演技ができたようです。
 運動場いっぱいに広がった黄色と青の旗の動きに見とれていました。この頑張りを、次の行事につなげていってほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 国民の休日
4/3 憲法記念日
4/4 みどりの日
4/5 入学式
こどもの日

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健室だより

平成30年度運営に関する計画

学校協議会2018