★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

6月23日の給食

画像1 画像1
6月23日の給食は、

・ハヤシライス
・海藻サラダ
・さくらんぼ
・牛乳

今日は、5〜7月に旬を迎えるさくらんぼが登場しました。
甘みがあり、子どもたちもよく食べていました。

6月20日の給食

画像1 画像1
6月20日(火)
・3色どんぶり
・3色スープ
・3色酢の物
・牛乳

今日は、大阪市立丸山小学校の子どもたちが考えた学校給食献立コンクール優秀賞作品の給食が出ました。



6月2日の給食

画像1 画像1
6月2日(金) 
・ごはん
・さごしのつけやき
・みそ汁
・キャベツの赤じそあえ
・牛乳

さごしは、成長するにつれて呼ばれる名前が変わる「出世魚」で、大きくなると「さわら」と呼ばれます。
今回はさごしを料理酒、砂糖、みりん、醤油、ゆず果汁で漬けてから、焼き上げました。
ゆずのさわやかな風味が感じられるおかずでした。

6月1日の給食

画像1 画像1
6月1日(木) 
・おさつパン
・かぼちゃのミートグラタン
・鶏肉と野菜のスープ
・クインシーメロン
・牛乳

季節の果物としてクインシーメロンが登場しました。
クインシーメロンが給食に出るのは1年に1回だけです。
香りがよく、とても甘かったので児童にも大好評でした。

4月26日(水)

画像1 画像1
4月26日(水) 
・こくとうパン
・ビーフシチュー
・きゅうりのサラダ
・あまなつかん
・牛乳


ビーフシチューは、ブラウンルゥを学校の給食室で手作りしています。深みのあるコクがあり、児童に人気のおかずです。
花形や星形に型抜きしたラッキーにんじんが入っており、目でも楽しめるおかずでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

長橋小学校 いじめ防止基本方針

学校のきまり

全国学力学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生

その他