ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

【校長室だより】 11月13日の児童朝会

私の弟から突然手渡された卒業証書にまつわる話をしました。
「昨日、先生のお父さんや弟が住んでいる家に行ったんですが、弟が急に「兄ちゃん、はい」と大きな紙を渡してきました。何かなと思って1枚ずつ見てみると、先生の幼稚園、小学校、中学校、高校の卒業証書でした。お母さんが大事になおしてくれてたんです」

「家に帰って、もう一回よく卒業証書を見て思ったんだけど、校長先生の名前を見ても、顔が思い出せないんです。
そして、ふとみんなのことを考えました。みんなは何年たっても、校長先生の名前を覚えててくれるかなと。たなかって覚えやすいから、卒業して何年たっても忘れないでね」

そう話して、みんなに「先生の名前、知ってるよね?ではみんなで言ってみましょう!」と話して、みんなに名前を言ってもらいました。みんな覚えててくれてほっとしました。

これを読まれた方、小学校時代の校長先生の名前言えますか?言えない方は久しぶりに卒業アルバムを開いてみてもいいですね。

反戦平和人権登校日

 8月4日に反戦平和人権登校日がありました。全校放送で72年前の8月6日、9日に何があったのかということを伝え、「8月6日のこと」という絵本の朗読、校長先生の話がありました。その後、各学年で戦争についてのDVDを見ました。
 子どもたちの感想です。(今、平和でいることは、あたりまえじゃないことを知りました。)(命を大切にして生きたい)(軍隊の人は、人のうめき声、血しぶき、自分があの人を殺してしまったという罪悪感、恐怖、記憶が戦争が終わっても続く、一生心に残る事がわかった。)(平和は簡単には手にはいらないものと身にしみて感じた。)(今の生活を自分たちで守りぬくことができたらいいなと思う。)(戦争は食糧問題や領地問題などで起こると思うので、戦争になる前に何らかの手をうつことが重要だと思う。)(私たちができることは、戦争のおそろしさ、命の尊さを年下のみんなに伝えていくことだと思う。)(いずれ20年30年たったら戦争の恐ろしさを知る人がいなくなって、また戦争が始まってしまうかもしれないから平和登校日で戦争は絶対にしてはいけないということを学んでいるんだと思った。)(日ごろから平和って何だろう、平和にするには、どんなことをすればいいのだろうと一人一人がよく考えないと平和じゃありません。私はこれから見つけたいと思った。)

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学年だより

学校から

学校評価

その他