【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

「くすくす」さんの読み聞かせ

7月11日
 木曜日の朝は子どもたちが楽しみにしている「くすくす」(地域ボランティア)さんによる読み聞かせがあります。それぞれに読み手の工夫があり、バリエーション豊富な取り組みになっています。子どもたちの感性も多様に広がっていきます。いつもご協力ありがとうございます。
画像1 画像1

たてわりゲーム集会

7月10日
 たてわり班のAグループが体育館でゲーム集会をしました。司会者の出題する問題にみんなで協力して考えます。間違うとバツゲームも・・・。体育館から悲鳴が上がります。でも楽しく朝の一時を過ごせました。次はBグループの番ですね。
画像1 画像1

七夕まつり

7月7日
 大阪天満宮では「七夕まつり」が行われました。本校の児童が織姫・彦星に扮して商店街をパレードし、境内のステージで感想を聞かれました。よい思い出になったでしょうね。屋台から美味しそうな匂いもただよってきます。おもちゃやゲームで楽しむ人もいました。夜はライトアップされた「茅(ち)の輪」くぐりが幻想的でした。
 これから堀川の町は天神祭など多くの人でにぎわう季節を迎えます。伝統的な地域行事を大切にしたいですね。また周囲の安全にも気をつけて楽しみましょう。
画像1 画像1

地域別児童会

7月3日
 5時間目は同じ地域に住む児童同士が集まり、安全な生活が送れるように地域の危険個所について話し合いました。6年生は1年生を教室まで迎えに行ったり、低学年の児童の手を引いて安全に集団下校するなどお世話してくれました。これからも宜しくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業