本日の給食 9/8

肉じゃが、あつあげのみそだれがけ、きゅうりのゆずの香あえ、ごはん、牛乳
画像1 画像1

教職員の研修のようす 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に生野署の方に来校していただき不審者対応の研修を受けました。

警察の方に犯人役をしていだだき さすまた をつかった撃退方法などを

教えていただきました。

この道具を使わないことがもちろんですが念には念のためです。

みっちり研修をこなしました!


本日の給食 9/7

ヤンニョムチキン、もやしととうふのスープ、切干しだいこんのナムル、コッペパン、牛乳

給食室でヤンニョムチキンを作っているようすです。大阪市の給食に初登場です。あげた鶏肉に、コチジャン、こいくちしょうゆ、ケチャップ、料理酒、みりんで作ったたれをからめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 9/6

一口がんもとさといもの煮もの、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳

月見の行事献立です。月が美しく見える時(今年は9月10日)は「十五夜」や「中秋の名月」といって、いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の様子 9/5

2学期はじめの委員会です。

各委員会で、2学期に行う予定や計画を話合っていました。

早速やります!栽培委員会の畑の雑草ぬき!汗かかせます!

運動委員会は2学期につかう体育倉庫の掃除・整理!汗かきます!

手洗い石けんのつめかえも完ペキ!保健委員会!汗かきます!

子どもたちは、いい汗をかきました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31