本日の給食 11/24

ツナポテトオムレツ、鶏肉とキャベツのスープ、みかん、レーズンパン、牛乳
画像1 画像1

タグラグビーの練習

先日のホームページでもご紹介しましたが、27日(日)の「生野区ラグビーフェスティバル2022」での試合に向けて練習しています。

もちろん指導者は熱血ラガーマン(校長先生)です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 11/22

なまりぶしのしょうが煮、じゃがいものみそ汁、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳

給食室でなまりぶしのしょうが煮を作っているようすです。なまりぶしをミニバットに入れ、調味料としょうがを合わせた液を加えて焼き物機で蒸し焼きにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域防災訓練のようす 11/20 その2

4・5・6年生は、最後に講堂でバケツリレーの練習を体験しました。残念ながら水は無しで行いました。

体験が終わると子どもたちは町会長さんの話や生野区役所の方の話を聞きました。

今回の地域防災訓練は、子どもたちに第1次避難所の場所を伝える目的もあったので、それが出来てとてもよかったと思います。

町会長をはじめ地域のみなさんお忙しい中ありがとうございました。

保護者のみなさんもお迎えの協力などありがとうございました。

明日21日(月)は代休で学校はお休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練のようす 11/20 その1

低学年(1・2・3年生)と高学年(4・5・6年生)に分かれて、地域防災訓練の学習をしました。

訓練内容は<水消火器体験・煙中テントをくぐり抜ける体験・防災DVDを鑑賞する>の3つです。

消火器の使い方や煙の中を進む体験は、なかなか出来ない体験なので子どもたちにとって良い経験となりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30