☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

校庭の四季 〜弥生〜

画像1 画像1
 「弥生」3月がスタートしました。

 〜梅一輪 一輪ほどの 暖かさ〜(服部 嵐雪)

 校庭の梅も可憐に咲いており、春の兆しが日増しに感じられる季節となりました。

 「学校だより」など3月号を掲載していますので、下記からご覧ください。

◇学校だより ➢➢ 学校だより3月号

◇保健だより ➢➢ 保健だより3月号

◇しよくせいかつ ➢➢ 3月 しょくせいかつ

◇食育通信 ➢➢ 3月 食育通信

◇献立表 ➢➢ 3月 献立表

感嘆符 登校のようす (10/22)

画像1 画像1
 昨日の挨拶の記事の続きです。

 この写真のように、「げんきにあいさつ」と玄関に掲げられています。少しずつ子どもたちも意識して元気に挨拶できるようになってきています。

感嘆符 登校のようす(10/21)

画像1 画像1
 「おはようございます!」

 子どもたちが、元気よく挨拶できるように、玄関に管理作業員さんが看板を設営してくださいました。

 マスクをしての挨拶ではありますが、友だちや教職員に元気よく気持ちのよい挨拶をしてほしいですね。

校庭の四季 (10/2)

画像1 画像1
 〜神無月〜 10月がスタートしました。 いよいよ年度の後期となります。

 後期の時間割も始まり、子どもたちはまた新たな気持ちで元気よく登校しています。育和小学校玄関の「つよい子」の石碑のほとりに「曼殊沙華」が紅く綺麗に咲き誇っています。一般には、秋の彼岸のころに咲くので、「彼岸花」と言われています。今年は季候の影響か少し咲く時期が遅かったように思います。

 いま、田舎の田んぼの畦道などに「曼殊沙華」の紅の花があちこちに咲いています。週末にでも散策に出かけてみてもいいですね。

プログラム #2 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
おっとっと!そこはまがって全力ダッシュ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ