6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

稲は今

画像1 画像1
実りの秋に向かって

古市しんぶん

画像1 画像1
新聞委員会作成 9月号の古市新聞です。

牛乳パックに変わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期から 給食の牛乳が びんか紙パックにかわりました。

緊急 古市小学校 子どもたちの安全のための注意喚起

保護者様
夏休みも残り僅かになりましたが、子ども達は元気に過ごしているでしょうか。

始業式に元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。

さて、昨日旭警察から富田林署からの逃走犯に関わる児童への注意喚起の連絡がありました。今もなお、逃走を続けています。そこで、子ども達の安全に関わり次のような話をしていただきますようお願いいたします。。

○夜間の子どもたちだけでの外出はしない。
○昼間でもできるだけ複数で行動する。
○不審な人物を見かけたらすぐに110番するか近くの大人に助けを求める。
○裏通りなど人が少ない道は通らない。

以上、ご協力よろしくお願いいたします。

2学期始業式まであと10日!

 8月27日(月)の始業式まで、
 あと、10日となりました。

 昨日・今日と、暑さも少し和らいだ感じがしますが、
 子ども達は元気で過ごしているでしょうか。

 宿題を済ませた子ども、まだたくさん残っている?子ども、
 人それぞれだと思います。

 終業式で話しましたが、
 とにかく「いのち」を守ること、
 そして、長い休みにしかできないことにチャレンジすること、
 がんばっているでしょうか?!

 何よりも楽しく、のびのびと、
 元気が第一!
 
 いきいき活動に参加している子ども達は、
 運動場で元気に体を動かしています。
 けれども、その数はわずか・・・・・。

 運動場・校舎は、多くの元気な子ども達に会える日を
 待っています。もちろん、私達教職員も同じ気持ちです。

 残りの日々を大切に過ごしてくださいね。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

校長経営戦略予算

プログラミング教育

学校教育全体計画

学校評価 平成29年度

学校評価 平成30年度

研究