6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

重要 学級写真の申し込みについて

今年度も学級写真の購入申し込みを行います。
昨年度までと同様、撮影業者より学級写真の販売を行いますが、今年度は昨年度の方法とは変更し、封筒に代金を入れて担任に渡していただく方法に戻したいと思います。
学級に2種類の見本を掲示いたします。
7/12から始まる期末個人懇談会などで学級に来られた際に確認していただき、封筒の『大きい写真』の欄に写真番号と枚数を記入の上、代金(1枚520円)を入れて担任にお渡しいただきますようお願いいたします。
締め切りは7/19(火)です。
よろしくお願いいたします。

本日のドローンで撮影した映像について

 本日、ドローンで撮影した映像は、2学期の100周年行事で子どもたちや保護者の皆様に披露する予定です。しばらく先になりますが、楽しみにしておいてください。

重要 林間学習保護者説明会(5年生)

本日16時より5年生の林間学習の保護者説明会を行います。
講堂上3階にあります多目的室で行います。
多目的室内には靴や上履き、スリッパ等を脱いで入ってもらうことになっています。
ご協力をよろしくお願いします。
コロナ禍での泊を伴う行事となりますので、コロナ禍以前の海洋トライアルとは違う点、留意点等の説明を行いますので、是非ご参加ください。

重要 運動会についてのお知らせ2

保護者の皆様にお願いです。

・来校証と体温チェックカード「オレンジ色、未就学のお子様は緑色」を必ず携帯してお越しください。門を通過される際に本校の職員にカードを提示してください。安心・安全な運動会の開催並びに感染症拡大防止対策にご協力をよろしくお願いいたします。門を通過されましたら、児童名簿に○を記入してから観覧席に移動してください。

・自転車での来校は控えてください。

・開門前に到着された方はなるべく道路の端に並んでお待ちください。

・前半(1・3・5年)と後半(2・4・6年)の観覧者の入れ替えの際は、先に前半の観覧者の皆様に出ていただき、その後後半の観覧者の皆様に入場していただきます。

・シートは敷けません。

・未就学のお子様が観覧スペースで走り回らないようにお願いいたします。

・観覧スペースでは、演技をする学年の保護者の方が前方で観覧できるよう、観覧・撮影はゆずり合って行ってください。

ご協力をお願いいたします。

重要 運動会についてのお知らせ1

明後日、6月12日(日)は運動会を予定しています。
暑さが厳しくなってくる時期ですので、熱中症対策のため、児童が座る場所にはテントを使用します。テントの影になるところに児童は座ります。保護者の皆様は、テントのない観覧スペースでご観覧ください。
また、同じく熱中症対策として、お茶だけでなくスポーツドリンクを持たせていただいても構いません。その際、水筒の中には氷を入れないようにお願いいたします。スポーツドリンクをペットボトルで持たせる場合は、どのペットボトルか分からなくならないよう、記名して持たせていただきますようお願いいたします。

前日は雨天が予想されます。当日、地面が濡れていた場合、児童が座る際にお尻が濡れてしまう可能性があります。その為、レジャーシートをご用意していただいて、必要な場合は持たせていただいても構いません

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度

いきいき活動より