6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

修了式 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の代表が、3学期頑張ったこと、できるようになったことなどを振り返った作文を披露しました。

その後春休みの過ごし方についての話があり、校歌を歌って終わりました。校歌の銘板ができたので、みんなの歌う声はいつもより元気がありました。

修了式 1

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年度の修了式を行いました。各学年代表児童に修了証を手渡しました。

しっかり一年を振り返り、課題を克服するためにも春休みの過ごし方を考えて、予習・復習などをしましょうという話をしました。

また、3学期と今年1年の読書ベストリーダーを発表しました。年間第1位は、5年生のO君で、220冊読みました。

今日で給食が終了しました

 今日の献立は、鶏肉のみそバターソース、スープ煮、デコポン、黒糖パン、牛乳でした。
 鶏肉のみそバターソースは、八丁味噌と赤みそ、バターなどを煮詰めたソースを絡めて仕上げました。子どもたちからは、「チーズみたいな味がする」、「パンにソースをつけて食べたらおいしい」など、みそバターソースがとても好評でした。
 和歌山県産のデコポンは、調理員さんがデコポンのユニークな形をつぶさないように430人分きれいに洗って切ってくれました。
 最終日ということで、いつもとは違う席の並べ方で食べているクラスもありました。返却の時には、子どもたちが「給食ありがとうございました!」と最終日に調理員さん達にお礼を言う姿が見られましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンカレーライス、金時豆と野菜のサラダ、プチトマト、牛乳でした。
 子どもたちに人気のカレーライスはどのクラスも空っぽで返ってきました。金時豆はたんぱく質の他、鉄や食物繊維も豊富です。水煮の金時豆を使うとご家庭でも簡単にサラダに加えることができますよ。

3月15日今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、いわしのフライ、五目汁、もやしのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳でした。
 いわしは小骨が多いですが、よく噛むと丸ごと食べることができる魚です。食べやすいようにカリッと給食室で揚げてくれました。カルシウムの他、たんぱく質、ビタミンA,鉄などが豊富な栄養たっぷりの食材です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画