6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今朝の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
後期の代表委員が、抱負を述べました。楽しく明るく、より良い大宮小学校にするために、みんなの代表として頑張って欲しいです。
続いて大宮スポーツ大会の説明です。代表委員会として初めての仕事です。みんなにルール説明をしました。スポーツ大会は、短い縄での綱引きを縦割りグループ対抗で行います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしのしょうがじょうゆあえ、ごはん、牛乳でした。
 給食では、いろんな食文化に触れてもらえるよう全国の郷土料理を取り入れています。今日のソーキ汁は沖縄料理です。ソーキとは、豚のあばら肉のことで、こんぶ、大根などと一緒に煮込んで汁ものにしています。このほかにも、ゴーヤチャンプルーやジューシーなどの沖縄料理が登場しています。

 給食の見本と一緒に、調理員さん達が季節を感じることができる可愛らしい掲示をしてくれています。

明日は学習参観・懇談会

 明日、5時間目(13:50〜14:35)に学習参観、その後に学級懇談会を実施します。
 当日は、新1年生対象の学校公開(13:30〜15:15)、学校説明会(14:15〜)も実施します。
 何かとご多用のことと存じますが、ご来校くださいまして、子どもたちの学習の様子をご覧ください。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コーンクリームシチュー、キャベツと三度豆のサラダ、かき、ライ麦パン、牛乳でした。
 奈良県産の平核無柿(ひらたねなしがき)およそ430人分を、子どもたちが食べやすいように調理員さんたちが皮をむいてくれました。柿には、目や喉の粘膜の働きを助けるビタミンAがたっぷり含まれていて、風邪予防に良い食材です。旬の食べ物で寒さに負けない体をつくりましょう。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、米飯、牛乳でした。
 今が旬のきのことさといもやれんこんを使ったふきよせ煮は、栄養たっぷりです。子どもたちもしっかり食べていましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画