6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

岡田よしたかさんの絵本の世界3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目は、6年生にキャリア教育の話をしてくださいました。小さい頃から絵本作家になろうと思ってはいなかっこと、絵本作家になった経緯、好きなことを続けるということなどをやわらかい口調で語ってくださいました。「空とぶてっぱん」のネタばらしなども含めて、一冊の絵本を作るということの大変さ、面白さなどを教えてくださいました。6年生も大爆笑!!終わってからいろいろ質問をしていました。

岡田よしたかさんの絵本の世界2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の時間は、4.5年生に読み聞かせをしてくださいました。「特急お弁当号」など図書室にはないお話を読んでくださいました。たくさんの食べ物が出てきてお腹がすいてきました!

岡田よしたかさんのお話の世界1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1絵本作家の岡田よしたかさんが来校され、読み聞かせをしてださいました。ハーモニカのやさしい音色でスタートし、「ちくわのわーさん」「うどんのうーやん」「こんぶのぶーさん」などの絵本を読んでくださいました。大阪弁の楽しく、おもしろい表現がたくさんあり、それらが岡田さんの語りを通して一層おかしく、笑いを誘います。ほのぼのとしてみんなあったかい気持ちになりました。

今日の給食

 今日の献立は、カレーうどん、はくさいのおひたし、みかん、おさつパン、牛乳でした。
 絵本作家の岡田よしたか先生による、絵本の読み聞かせがあり、子どもたちにも大人気の「うどんのうーやん」も読んでくださいました。今日の給食のカレーうどんも、たくさんの食材が入った寒い時期に「ぬくもる」人気献立です。子どもたちからも「うどんのうーやんや!」や、「うどんの中で一番好き」などの声がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳でした。
 大阪産のきくなは、今が旬の野菜です。春に菊のような花を咲かせるので、しゅんぎくともいいます。子どもたちにも食べやすいように、白菜と合わせて和えました。
 調理員さん達が給食室の周りを飾ってくれて、楽しい雰囲気になっています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画