6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏にとれて冬まで保存ができることからこの名がつきました。汗と一緒に流れてしまうミネラルが豊富な水分たっぷりの冬瓜が登場です。 
 今日の献立は、牛丼、とうがんのみそ汁、大福豆の煮物、牛乳でした。夏バテ予防に、ご家庭でもとうがん料理を取り入れてみてはいかがでしょうか。
 

クラブの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目はクラブ活動でした。科学クラブでは、大きなシャボン玉作りに挑戦しました。石鹸水に何を混ぜると大きなシャボン玉ができるか、水との割合はなど、いろいろ試していました。ハンガーに毛糸を巻きつけて輪っかを作り運動場で試してみました。風もあり、なかなか難しかったのですが、もっと条件を変えてやってみるとうまくいきそうです。夏休みの自由研究として挑戦して見ては?

日本語指導

画像1 画像1 画像2 画像2
H先生と今日は長音(小さく書くや・ゆ・よ)について学習しました。隣で教頭先生にタイムを計ってもらい、プリントでも練習をしました。難しいのですが、一生懸命頑張りました!

1階の男子トイレ

画像1 画像1
2時間目の休み時間、スリッパが綺麗に揃えて脱いでありました!次の人が使いやすいですね!!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツときゅうりのサラダ、食パン、リンゴジャム、牛乳でした。
 レバーは脂肪が少なく、タンパク質が多い栄養価の高い食品です。血を作る鉄分も多く含まれています。
 今日は、臭みが少ない鶏のレバーをカラッと揚げたカツにしていただきました。初めてレバーを食べた児童も「おいしかった」と言っていましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画