6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食と給食委員会活動

 今日の献立は、マカロニグラタン、レタスのスープ、りんごの缶詰、黒糖パン、牛乳でした。
 給食では、ルウから手作りの具だくさんのグラタンが登場します。大きな焼き物機でこんがり焼きあげました。

 給食室前では、次の日の給食に登場する食べ物を栄養黒板に貼って掲示する仕事を給食委員会が行っています。とても手際よく、黄赤緑の働きの仲間ごとに食品カードを貼ってくれていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、マーボー豆腐、きゅうりの甘酢づけ、もやしとコーンのごま炒め、ごはん、牛乳でした。
 具だくさんのマーボー豆腐は、1年生にも食べやすいように辛みを抑えた味つけにしています。みんなしっかり食べていましたよ。
 1年生の給食当番もだいぶ慣れてきたようです。重い食器も頑張って運んでいました。
画像2 画像2

代表委員の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生以上の各クラスの代表委員会メンバーが揃い、自己紹介と決意を述べました。前半の児童会行事の計画を立て、進めていきます。今までの良さを踏まえながら、新しいことにも挑戦していってほしいです。よろしくお願いします!!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳でした。
 じゃこピーマンのピーマンが苦手な子、みそ汁に入っていたごぼうが苦手な子たちが給食前には「嫌だ」と話していましたが、じゃこと甘辛く炒めたじゃこピーマンとたくさんの具と煮込んで仕上げたみそ汁は、みんなしっかり食べることができていました。苦手な食材も組み合わせで克服できた子がたくさんいたようです。

明日は学級写真を撮ります!

1時間目、学級写真を講堂で撮影します。上着、名札などを忘れないようにしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/21 大宮校下大運動会
4/22 視力検査3年 クラブ編成
4/23 視力検査2年 尿検査 縦割り班編成
4/24 学習参観・懇談会 PTA総会 尿検査
4/25 校外学習4年(鶴見焼却工場) 視力検査1年
4/26 校外学習2年(大阪城公園) 聴力検査5年 徴収金口座振替(2〜6年)