6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

国語科研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年と5年の2学期教材文を使って、教材文分析、一人学びのさせ方などについて研修会を行いました。子どもたちに分かりやすくそして、力のつく授業をとの思いで、先生達は熱心に取り組んでいます。ご指導いただいたY先生、M先生、ありがとうございました。

いきいき活動 図書室で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室のカーペット、壁紙がきれいになりました。いきいき活動に参加している子ども達が、昨日から図書室で本を読んでいます。外に出していたイスを運び入れてくれました。ありがとう!

たそがれコンサートの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月10日のたそがれコンサートに向けて、合奏・合唱の練習を音楽室で行なっています。だんだん響く美しい声になってきています。楽しみです!!

国語科研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から国語科の研修会を行いました。2年生の説明文教材をもとに、子どもの立場になって考えたり、書いたり、話し合ったりしました。
内容はもとより、本文中に繰り返し出てくる文や言葉に着目することで、その文型を活用して他の動物のひみつを書くための手立てとすれば良いことなどを学びました。

陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2
8月7日に長居陸上競技場で、記録会が行われます。参加する高学年児童が、プール指導の後スタートなどの練習をしました。管理作業員のMさんは、元陸上選手。しっかりポイントを押さえて教えてくださいました。







iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革