6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

あいさつ週間 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝玄関に立ち、一人一人にあいさつをする姿を通して、気持ちの良いあいさつとは何かを教えてくれた代表委員会のメンバー達。ご苦労様でした!みんなもこの一週間で意識が変わりましたよ。これからいつも、さわやかな心のこもったあいさつができる大宮小の子どもになってほしいです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、豚肉のごまだれ焼き、五目汁、きゅうりのおかかあえ、ごはん、牛乳でした。「おかかあえ」の「おかか」とは、かつおぶしのことです。今日はかつおぶしを粉にしたものを調味料と合わせてゆでたきゅうりと和えています。夏野菜のきゅうりは水分補給もできて夏バテ予防によい食材ですよ。

学習園のひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなひまわりが咲きました!遠くから見ると、ひまわりが帽子のように見えますね!

今朝の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は運動場がぬかるんでいたので、放送で朝会を行いました。

校長先生からは、今日7月28日が、音楽の父と呼ばれたバッハの命日ということで、簡単な紹介とバッハ作曲の音楽の中でも有名な「G線上のアリア」を流しててくださいました。ゆったりと良い音楽を聴いて豊かな時間を持つのもすてきですね。

続いて代表委員会からは、今年の児童会スローガンの発表がありました。玄関にも大きく掲示してあります。みんなでこのスローガンの意味をよく噛みしめ、より良い大宮小学校にしていきたいですね。

教室では、テレビ朝会をしっかり視聴していました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はチキンカレーライス、フルーツ白玉、牛乳でした。大きな釜で作る給食のカレーは子どもたちに大人気です。可愛らしい形に切ったラッキー人参も用意してくれました。大型焼き物機で蒸した白玉団子とミックスフルーツの缶詰を手作りのシロップで合わせたデザートは大きなたらいでしっかり混ぜ合わせて作っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/28 生け花体験6年 あいさつ週間
7/29 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校
7/30 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校
7/31 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校
8/1 土曜授業(4時間授業)12:20下校
8/3 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備