6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

3年食育

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では、「たこのあじはいーぜ」のごろ合わせで「よくかんで食べよう」の学習をしました。日頃一口30回噛めているか思い出しながら、これからよくかむためのチャレンジカードを作りました。11月8日は「いいはの日」です。おうちでも噛み応えのある食べ物で、よく噛む習慣について考えてみてはいかがでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、はくさいのクリーム煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、豚肉とれんこんのオイスターソースいため、コッペパン、マーガリン、牛乳でした。「れんこんシャキシャキして美味しかった。」や「クリーム煮のきのこ苦手だけど食べれた。」と調理方法で食べやすかった子もいたようです。

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
読書週間です。本を借りるとスタンプがもられて、いつもより多く本を借りることができます。

また、絵本作家さんに手紙を出したら学校に来てくださる取り組みもあり、手紙を書こうと呼びかけています。一昨年は、「うどんのうーやん」など大阪の作家で食べ物のお話で有名はおかだよしたかさんが来校して読み聞かせをしてくださいました。

ハロウィン(今日の給食)

画像1 画像1
 今日は、和風ハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳でした。子どもたちが給食を取りに来るとハロウィンのお化けが出迎えてくれました。びっくりした子もいましたが、おばけに負けないように「いただきます」の挨拶をしていましたよ。
画像2 画像2

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週、来週は読書週間です。図書委員会児童が、図書室を開放してくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ