6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はビーフシチュー、ブロッコリーのサラダ、ミニフィッシュ、コッペパン、マーマレード、牛乳でした。ルウを小麦粉から作る優しい味のシチューは子どもたちに大人気です。可愛らしい形のラッキーにんじんも用意してくれました。

給食献立コンクール優秀賞作品

 今日は、学校給食献立コンクール優秀賞作品のさばのカレーたつたあげ、さつまいもとうすあげのみそ汁、はくさいとほうれんそうの煮びたしでした。冬が旬の食材を選び、さばはみんなが好きなカレー味に、みそ汁は甘くなるようにサツマイモを加えるなど工夫されています。みなさんも献立作りにチャレンジしてみましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年食育

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の1クラスで「たべもののなまえをおぼえよう」の学習をしました。給食に登場する食べ物や、食べ物の特徴から何かを予想するクイズなどを通してみんなの体を元気にするためにいろんな食べ物の命が使われていることを知りました。

今日の給食と委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、鶏肉のバーベキューソテー、ウインナーとキャベツのスープ、焼きじゃが、黒糖パン、牛乳でした。給食週間3日目も、いつもの内容にクイズを加えて給食委員会が放送しました。手を洗うときに洗い忘れの多い所はどこだと思いますか?答えは指先です。意識してしっかり洗いましょう。

研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、2年生の授業の研究討議会を行いました。授業は、リモートで教育委員会指導部の学力向上担当の先生方に見ていただいていたので、討議の後、Y先生からご指導をいただきました。

2月8日に、本校は「がんばる先生」のリモート公開授業を行います。その発表に向け、さらに教材研究を深めて子どもの力となるように頑張っていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ