6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

かわむき名人発見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食のかわちばんかん、初めて食べるという子も多かったのですが、一年生もかわむき名人にチャレンジしていました。給食室でも食べやすいように、たくさんの河内ばんかんをきれいに洗って4分の1に切ってくれています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はコーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、おさつパン、牛乳でした。大阪市の給食ではできるだけ食品添加物を使用しないようにシチューのルウも小麦粉から手作りです。色鮮やかなシチューは子供たちにも好評でした。

図書室前の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「オノマトペ」とは、しぜんかいの自然界の音や声、物事の状態などを象徴的に表した語です。オノマトペがたくさん使われている詩やお話を並べています。雨の音なども、よく耳を澄ますと、いろいろな音に聞こえますね。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、ごはん、牛乳でした。ひじきは苦手な子もいますが、鉄分や食物せんいが豊富な海そうです。一年生では「がんばって初めて食べた。」という子もいました。

入校証の配付について

本日配付しました「入校証の配付について」に誤りがありました。
学年のひもの色が間違っていました。
2年がオレンジで、3年が黄です。
こちらで確認してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ブックトーク2年
3/7 スクールカウンセリング 式場設営(4月7日まで講堂使用不可)
3/8 登校見守りDAY
3/9 ブックトーク1年 デジタルデー

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの