5月の生活目標【ものを大切にしよう】

第89回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
階段の踊り場や廊下には、下の学年からのお祝いメッセージを掲示しています。

卒業を祝う会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、クイズの後、各教室へ、手作りの雑巾をプレゼントしに回ってくれました。大事に使います。

教室、多目的室、校長室など同時に複数の場所からの中継も入れていろいろ工夫して楽しませてくれた、4.5年の代表委員会の子どもたち。すてきな会をありがとう!!

卒業を祝う会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会の時間に、6年生の卒業を祝って、思い出を振り返ったり、6年生からのクイズがあったりと、束の間の交流を楽しみました。先日6年生が披露してくれた「情熱大陸」の演奏時の写真をみて、「これ、すごかったね!」と話す児童もいました。

教育研究会 論文入選

画像1 画像1
大阪市小学校教育研究会主催の研究論文に6年担当の2人の先生が応募し、入選しました。コロナ禍で総合研究発表会全体会が中止となり、研究会の役員校長先生が、持参して表彰してくださいました。

研究論文の内容は、子どもたちが2年間にわたって取り組んだSDGsの実践研究についてです。先生も日々研究して、まとめていくという真摯な姿は、子どもたちにも大きな刺激となったことと思います。

子どもの本総選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書館補助員の Iさんが呼びかけ、図書主任のM先生が段取りをしてくださった、「第3回子どもが選ぶ 子どもの本総選挙」
今年は、258名の児童が応募しました。感謝状をいただきました。

今年選ばれた本は、「銭天堂」でした。大宮小学校の第1位に選ばれたのは、「サバイバルシリーズ」でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの