6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、韓国朝鮮料理のビビンバ、トックのほか、いり黒豆、牛乳の組み合わせでした。ビビンバは年2回登場します。肉みそと野菜の具を別に調理して子どもたちがお皿の上で混ぜて食べます。今回は胡瓜、人参と大根のかわりに切り干し大根を使っています。

朝の登校見守り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、西側の通学路は、自転車の通行が多いです。旭警察署のお巡りさんや、見守り隊、先生が見守りをしています。

自転車は、左側通行です!!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、りんごの缶詰め、おさつパン、牛乳でした。たくさんの具材で煮込んだカレースープにゆでたてのスパゲッティを加えて仕上げたものを食べます。たっぷりありましたが、みんなしっかり食べていましたよ。

不審者対応研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日放課後、旭警察(生活安全課)と旭区役所(市民協働課)の協力を得て、不審者対応研修を行いました。不審者が侵入した時の最初の応対の仕方、さすまたの使い方などを全員が実際に起きたと想定してやってみました。

コロナ禍と言っても、いつ何が起きるかわからないので、子ども達をそして自分自身を守るために、意識して動かないといけないことを肝に銘じました。

登校見守りデー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は月一回の「登校見守りデー」です。教職員が町会の角などに立って児童の登校を見守ります。保護者の方も、家の前に立つ、または、学校まで付き添うなどして、子ども達が安全に登校できますようにご協力をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの