6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

縦割り班で作っているミニケーキです。19日の記念しゆうかいて、一つの大きな誕生日ケーキに仕上げます。ベースは給食委員会が考えて作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はまぐろの甘辛焼き、豚汁、茎わかめの佃煮、ご飯、牛乳でした。

科学工作クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブ最終日で、「鉄粉花火」をしました。キラキラときれいな花火を作り、全員成功です。 

今朝の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からは、2つのことについて、話がありました。

1.道路の歩き方について
・グリーンベルトのところを歩きましょう。
・道路の斜め横断はやめましょう。
・信号をよく見て渡りましょう。

2.創立記念日は、学校の誕生日です。高学年が替え歌や体操や新聞を作ってくれています。1〜4年生も、何か考えてお祝いをしましょう。


看護当番の先生からは、廊下、階段の歩き方についての話がありました。

園芸用の汽車

画像1 画像1 画像2 画像2
管理作業員のIさんが、玄関に鉢を置くための、園芸用の汽車を廃材で作製中です。
楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新2年、新6年登校) 
入学式準備(新2年、新6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ